議事録等の閲覧・謄写 公開日:2022年2月2日 管理組合の組織・運営 総会や理事会の議事録、会計帳簿等の閲覧・謄写請求をする根拠や閲覧・謄写請求が問題となった裁判例について説明します。 閲覧・謄写の根拠 区分所有法 集会の議事録・書面による決議に係る書面等について、規約を保管する者(原則と […] 続きを読む
マンション標準管理規約の改正(令和3年6月) 公開日:2022年2月1日 管理組合の組織・運営 令和2年6月に成立・公布された「マンションの管理の適正化の推進に関する法律及びマンションの建替えなどの円滑化に関する法律の一部を改正する法律」、新型コロナウィルス感染症の感染拡大などの社会情勢の変化を踏まえ、国土交通省は […] 続きを読む
専有部分と共用部分はどのように区別されますか 公開日:2021年3月16日 管理組合の組織・運営 専有部分は、区分所有権の目的として区分所有者(区分所有法2条2項)による排他的な支配の対象となります。 専有部分の管理は、原則として区分所有者が行います。 これに対し、共用部分は、区分所有者の全員又はその一部の共有となり […] 続きを読む
区分所有法57条と標準管理規約(単棟型)67条の違い 更新日:2022年1月27日 公開日:2020年12月22日 日常生活 区分所有法57条は、区分所有者による共同の利益(区分所有法6条1項)に反する行為の停止等の請求について規定しています。 他方、標準管理規約(単棟型)67条は、理事長による法令等に違反する行為や共同生活の秩序を乱す行為の是 […] 続きを読む
規約と使用細則にはどのような違いがありますか 更新日:2020年12月21日 公開日:2020年12月18日 管理組合の組織・運営 マンションの管理・使用に関するルールには、規約と使用細則があります。 以下、それぞれの違い等について説明します。 規約とは 規約とは、建物・敷地・附属施設の管理や使用について、区分所有者らが相互に従うべきルールをいいます […] 続きを読む
共用部分を第三者に賃貸して賃料を得た区分所有者に対する各区分所有者による不当利得返還請求 更新日:2022年1月27日 公開日:2020年9月2日 管理組合の組織・運営 区分所有者が、集会の決議や規約の定めによらず、共用部分を賃貸して賃料を得た場合、各区分所有者が共用部分を賃貸した区分所有者に対して共用部分の持分割合に応じた不当利得返還請求をした裁判例があります。 この裁判例では、次の点 […] 続きを読む
理事会協力金 更新日:2022年1月28日 公開日:2020年8月31日 管理組合の組織・運営 規約の設定・変更により、理事を辞退する区分所有者に協力金を負担してもらうことが、一部の区分所有者に「特別の影響を及ぼす」場合、その区分所有者の承諾を得なければなりません(区分所有法31条1項後段)。 これに対し、一部の区 […] 続きを読む
不在組合員による協力金の負担 更新日:2022年1月26日 公開日:2020年8月24日 管理組合の組織・運営 規約の設定・変更により、不在組合員(自らが専有部分に居住しない組合員)に特別の協力金を負担してもらうことが、一部の区分所有者に「特別の影響を及ぼす」場合、その区分所有者の承諾を得なければなりません(区分所有法31条1項後 […] 続きを読む
駐車場使用料を有償化や値上げできますか 公開日:2020年8月20日 日常生活 規約の設定・変更や総会の決議により、駐車場使用料を有償にしたり、駐車場使用料を値上げすることが、一部の区分所有者に「特別の影響を及ぼす」場合、その区分所有者の承諾を得なければなりません(31条1項後段)。 これに対し、一 […] 続きを読む
駐車場使用権を消滅させることができますか 更新日:2022年4月4日 公開日:2020年8月20日 日常生活 規約の設定・変更や総会の決議により、駐車場使用料を有償にしたり、駐車場使用料を値上げすることが、一部の区分所有者に「特別の影響を及ぼす」場合、その区分所有者の承諾を得なければなりません(区分所有法31条1項後段)。 これ […] 続きを読む